ピアニスト/作編曲家
能代高校卒業後、ネム音楽院(現ヤマハ音楽院)入学。
78年
第一回日本ジャズグランプリに於いて最優秀ソロイスト賞を受賞。
納谷嘉彦(pf)3で名古屋を中心に活動。
82年
「BEBOP82」(TBMレコード)でメジャーデビュー。
バイオリニストの寺井尚子と「プレザン・プレザン」を名古屋で結
成。

自己の演奏活動の傍ら、名古屋の後進の育成、指導に力を注
ぐ。
92年
五十嵐一生クインテットのレギュラーピアニストとして参加。5作品
のアルバムに参加
95年
大野俊三バンドでJAPANツア一。
99年
日野皓正5で全国ツアー。
01年
小林桂のアルバム「JUSTYOU」にアレンジを提供
04年
小林桂のアルバム「Nature Boy」に参加。
06年
愛知県豊田市美術館にて展示作品とピアノとによる即興演奏会
を開催。
06年
TOSHIBA2006JazzStyle全国主要都市ツアーで「大隅寿男3」}に
参加。宇崎竜童と共演。
07年
大隅寿男のアルバム「NewDeal」(M&I/PONYCANYON)にアレ
ンジを提供、ピアニストとしても参加。
07年
井上陽介のアルバム「STRAIGHT AHEAD」(M&I/
PONYCANYON)に参加。
08年
ポップス色の強いオリジナル曲を中心とした自己のリーダーバン
ド「Azoo&奥山みなこ」のファーストアルバム「Seme〜種」をAzoo
レーベルよりリリース。
09年
日本JAZZ界初!書き下ろし時代劇小説に全編オリジナル曲で挑
んだ異色作「侍Bebop」をM&I/PONY CANYONより、4/15にリリ
ース!春ノ巻、秋ノ巻と「斬り捨て御免」行脚を行う。日本の文化
に根ざした「サムライJAZZ」という新しいジャンルを作る。
10年
文化庁の「学校音楽鑑賞コンサート」で古野光昭(リーダー)寺井
尚子、川嶋哲郎、小山太郎らと共に、子供達にJAZZを聞いてもら
う文化活動に参加。

養成中の新人、纐纈歩美(As)のファースト・アルバム
「STRUTTIN」(M&I/PONYCANYON)にプロデューサー兼ピアニ
ストと参加。現在、自己のグループ「納谷嘉彦SAMURAIビバップ
3」「f/納谷嘉彦(pf)4」、そして「Azoo」井上陽介「Z's」などで活躍
中。
10年
纐纈歩美(As)のファースト・アルバム「STRUTTIN」(M&I/PONY
CANYON)にプロデューサー兼ピアニストと参加。東日本をロング
ツアー
11年
纐纈歩美(As)のセカンド・アルバム「Daybreak」(M&I/PONY
CANYON)にプロデューサー兼ピアニストと参加。西日本をロング
ツアー。
11年
安富祖貴子(Vo)「The Blues」(I&M Records)にピアニストとして
参加。
11年
古野光昭(b)「フルーノーツ For キッズ」にピアニストとして参加。
11年
「Jazz For TOHOKU」の一員として、東日本大震災後の岩手、気
仙沼でボランティア演奏活動。
11年
名古屋ブルーノートにて侍Bebop3と名古屋おもてなし武将隊とで
のコラボ。異色のコラボで好評を博す!
12年
古野光昭(b)&フルーノーツのピアニストとして横浜jazzプロムナ
ード出演。
12年
六本木ヒルズアリーナで「子供の為のJAZZコンサート」に古野光
昭(リーダー)寺井尚子、川嶋哲郎、小山太郎らと共に出演。福
島の小学生等と共演。
12年
愛知県岡崎市能楽堂にて依頼された民謡を大胆にJAZZアレンジ
した「五万石ジャズ」を西川千雅氏振り付けによる、グレート家康
公葵武将隊とコラボ。甲冑での演奏、好評を博す!
13年
駒野逸美(tb)加納奈実(as)山田玲(ds)という若手中心のクインテッ
トバンド「納谷嘉彦(pf)TokyoF」を3月に結成。5月に福島、仙台、
山形と東北ツアー決定。
現在、自己のグループ「納谷嘉彦(pf)侍Bebop3」「納谷嘉彦(pf)Tokyo F」
を都内で「納谷嘉彦(pf)third impact」を名古屋で。また古野光昭(b)&フル
ーノーツなどで活躍中。
TVではピアニスト役としてNHKの人気番組「祝女」にレギュラー出演。
FMラジオでは00年から三年間、NHK名古屋放送局制作「FMトワイライト」
金曜日担当のパーソナリティーとして、おしゃべりでも活躍。
05年4月より名古屋音楽大学音楽科特別講師として、教育現場で後進
の指導にも力を注いでいる。